Languages
日本語
English
한국어
中文(簡体字)
中文(繁体字)
ภาษาไทย
Français
Deutsch
  • 熊本市の魅力
  • 観光地・体験
    • 観光地
    • 年間イベント
    • 観光ガイド
    • 観光案内所
    • 体験プログラム
    • 熊本観光を楽しむためのマナー
  • モデルコース
    • 熊本城界隈・中心市街地
    • 水前寺・江津湖エリア
    • 河内・金峰山エリア
    • 植木エリア
    • 川尻エリア
  • グルメ・お土産
    • グルメ
    • お土産
  • アクセス
    • 全国主要都市からのアクセス
    • 九州各県からのアクセス
    • 熊本県内からのアクセス
    • 熊本市内の交通機関
  • パンフレット

熊本市観光ガイド こころに来るね、くまもと。 KUMAMOTO HEART

Languages
日本語 English 한국어 中文(簡体字) 中文(繁体字) ภาษาไทย Français Deutsch

twitter

facebook

  • 熊本市の魅力
  • 観光地・体験
    • 観光地
    • 年間イベント
    • 観光ガイド
    • 観光案内所
    • 体験プログラム
    • 熊本観光を楽しむためのマナー
  • モデルコース
    • 熊本城界隈・中心市街地
    • 水前寺・江津湖エリア
    • 河内・金峰山エリア
    • 植木エリア
    • 川尻エリア
  • グルメ・お土産
    • グルメ
    • 特産品・お土産
  • アクセス
    • 全国主要都市から
    • 九州各県から
    • 熊本県内から
    • 熊本市内の交通機関
  • パンフレット

観光地

  • TOP
  • 観光地
  • 呑吐堰跡
Tweet

アクセスランキングを見る

マイ旅行プランを作る

お気に入りリスト

このページを印刷する

呑吐堰跡

南区 加藤清正ゆかり
呑吐堰跡

呑吐堰跡

呑吐堰跡

呑吐堰跡

呑吐堰跡 呑吐堰跡

緑川が大渡町(熊本市川尻町)裏に曲流していて、洪水の水吐けが悪かったため、慶長8年(1603年)加藤清正は、防潮と出水放水路として、曲流部から小岩瀬地区までの長さ1,448余、幅127mの掘削事業を完成しました。
これが堀川呑吐で、ここに架設した橋が呑吐橋です。
現在では、国道3号緑川橋上流側に当時の橋脚の跡が残っています。  

お気に入りに追加 お気に入りから削除

所在地 熊本市南区富合町杉島

所在地

この周辺の観光スポット

  • かたるの森(外観)

    城南天然温泉 かたるの森

  • 観音寺と船板観音

    観音寺と船板観音

  • 大慈禅寺

    大慈禅寺

  • 川尻の町並み①(船着場跡)

    川尻の町並み

  • くまもと工芸会館

    くまもと工芸会館

このページを見ている人はこんなページも見ています。

  • 川尻の町並み①(船着場跡)

    川尻の町並み

  • 大慈禅寺

    大慈禅寺

  • 河尻神宮

    河尻神宮

  • 三賢堂

    三賢堂

  • くまもと工芸会館

    くまもと工芸会館

PAGETOP
  • お問い合わせ
  • イベント掲載依頼フォーム
  • リンク集
  • パンフレット
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

観光に関するお問い合わせ:総合観光案内所(桜の馬場城彩苑内) TEL (096)322-5060

観光サイトへのお問い合わせ:熊本市観光政策課 TEL (096)328-2393

copyrights(c) 2017 Kumamoto City Allrights Reserved.