熊本城を望むサクラマチガーデンにて、「かぐや姫の光る庭inサクラマチクマモト」を開催。日本古来の竹取物語の”その後”のかぐや姫の月の庭園をモチーフにした神秘的な世界を、全国にも名をはせる竹あかり演出集団「CHIKAKEN」が創り出します。
GⅢ-Vol.158 中村壮志展「潸潸、燦燦 | Echoes」
期間:2025年1月25日(土)~4月6日(日)「潸潸、燦燦|Echoes」(さんさん、さんさん|エコーズ)は、熊本出身の美術家、映像作家 中村壮志の地元での初個展です。映画や文学、音楽、個人的な出来事などを起点に制作する中村は、今回、民俗文化である「雨乞い太鼓」に着想を得て、サウンドとオブジェクトで構成され...
15歳以上(中学生を除く)の熊本市在住・在学・在勤者または熊本市出身者なら、誰もが無審査で出品することができるアンデパンダン形式の公募展です。今回のテーマは 「これはゼッタイ落選だ!!」。 出品受付:2025年3月8日(土)、9日(日)[2日間] 各10:00~17:00 テーマ...
桜の開花時期に合わせ春の夜間公開を行います。詳細は以下のとおりです。 期間 3月22日(土)~4月6日(日) ① 熊本城特別公開時間延長 熊本城有料エリアの公開時間を20:00まで延長します。(最終券売・最終入園19:00、最終登閣19:30) ※北ルートについては、平日...
【会場】 桜の馬場城彩苑 親水空間 【出演者】 3月29日(土):そが まみこ&第一高校白梅太鼓 3月30日(日):下田れいこ社中
3月29日(土)・30日(日)、の2日間「水前寺成趣園まつり」が開催されます!細川家が創建、継承してきた水前寺成趣園で、縁ある文化(肥後古流お茶席、武田流騎射流鏑馬、細川流盆石 など)を直に体験できる機会となります。ぜひ足をお運びください。 詳細につきましては、下記の...
現在解体保存工事が行われている宇土櫓素屋根内部の特別公開を、4月13日(日)に開催予定です。 ※毎月第2日曜日に開催していく予定ですが、工事状況により開催できない場合もあります。 ※工事が進むにつれて少しずつ変わる宇土櫓が楽しめます。 〇注意事項 ①内部では立ち止ま...
熊本駅から徒歩10分のお寺『來迎院』。 宗派を超え、ほかのお寺とも手を取り合い書道サークルなども開催される、その開いたお寺さんの御本堂にて、2020年より作品展を開催してきました。 現代アート、イラスト、Manga Artと熊本県内外のアーティストの作品が集まります。...
アンパンマンの生みの親・やなせたかし(1919-2013)の大規模展覧会です。 漫画家、詩人、絵本作家、イラストレーター、デザイナー、編集者など多彩な活動を繰り広げたやなせは、極上のエンターテイナーでもあります。彼は「人を喜ばせること」を、人生最大の喜びとしていまし...
2025年4月、恒例の「古町蚤の市」が第16回目を迎えます。今回も、趣ある古道具やアンティーク、個性が光る古着やアクセサリー、雑貨、さらには食料品など、多彩なアイテムが揃います。訪れるたびに新たな発見があるこの蚤の市で、お気に入りの一品との出会いをお楽しみください...
【会場】 桜の馬場城彩苑 親水空間 【内容】 ●安全祈願祭 ●郷土芸能『肥後絵巻』: 4月26日(土) そがまみこ&本田浩平(津軽三味線) 4月27日(日) 代継太鼓 5月3日(土) そがまみこ&どうようGyan2 5月4日(日) 舞踏団 花童 5月5日(月・祝) 福島竹峰社中(民...
【熊本城ミュージアム わくわく座】特別寸劇 不落の伝説に挑む 熊本城潜入大作戦
期間:令和7年(2025年)4月26日(土)~5月6日(火・祝)忍者の金蔵が熊本城に潜入!?難攻不落の熊本城の仕組みや仕掛けをお客様参加型の寸劇で紹介します。
清正公まつりは、昭和五十年に子どもには、「幼き頃の想い出を」若者には「心の感動を」大人には「郷愁を」を合言葉に、永年途絶えていた神幸行列を復活し、昭和五十七年からは、名称・日時とも改められましたが、2023年より戦前のように春に行われていた元来の開催時期に立ち...
今回で46回目の開催です。 郷土色豊かな市民総参加型のお祭りで、メーンイベントは、例年総勢5,000人が熊本市中心部を踊り歩く『おてもやん総おどり』です。 他にも、スポーツ体験型ブースや食のイベントなど、魅力いっぱいの3日間です。
多くの方にとって、美術館とは「展覧会を観に行くところ」かもしれません。しかし美術館には展覧会の開催と並行して担い続けているさまざまな役割があり、その重要なひとつが「コレクション」をめぐる仕事です。 熊本市現代美術館の作品収集方針にはその収集対象の基準として、...
ジャズ・フォー・ミズ ~女性限定・はじめてさんのためのジャズ講座inくまもと~
期間:6/22、6/29、7/5「ジャズ喫茶に行ってみたい」「ライブでジャズの生演奏を体験したい」 でも「知識がないと恥をかくかも?」「ライブのお作法がわからない……」そんなあなたに。 きたる6/22、6/29、7/5の全3回、並木坂・上之裏のジャズインおくらにて “ジャズ・フォー・ミズ~女性限定・はじ...