ご乗車いただき、誠にありがとうございます。
不定期連載「熊本市電 電停ぶらり旅」、出発いたしま〜す。
どこから乗っても、どこで降りても、1回の乗車で180円。線路でつながってさえいれば、180円(小学生は90円)でどこへでも行ける便利な乗り物。それが熊本市民から愛されている、熊本市電です。※2023年6月に大人運賃が180円に改定されました
さてさて、B系統の「上熊本」電停から出発しまして、
次なる電停はB2「県立体育館前」でございます。

B系統の始発(終着)電停「上熊本」から電車にゆられること、わ、わずか1分ほど!?
あっという間に着いてしまうこの電停。

写真で見るとわかりますよね。
「県立体育館前」の電停から、その前の「上熊本」が目視できます。
後で歩いて行ってみましたが、わずか400歩ほどで到着。
身長155センチの私の歩幅で考えると、、、300メートルくらいでしょうか。
近いですよね。いや、近すぎでしょ。

「県立体育館前」電停は、昭和58(1983)年1月に開設された、熊本市電の中でもいちばん新しい電停なのです。
「上熊本」と、次の回でご紹介する予定の「本妙寺入口」の間に開設された理由というのは、その名前からわかりますよね。
そうです。その前年の昭和57(1982)年にオープンした、熊本県立総合体育館の利用者の声を受けてつくられた電停なのです。
では、県立総合体育館までの利便性がいかほどか、歩いてみると…
はい、到着。わずか3分足らずです。

道中レポートする気マンマンでしたが、あっさりと、あっという間に、写真を撮る間もなく到着します。
さすが、利用する市民の声から生まれた電停。アクセスの良さは抜群です。

せっかくここまで来たので、体でも動かして…
と思っていたのですが、この日は火曜。火曜休館です。
お越しの際は、ご注意ください! 事前に調べて行きましょう。


また、電車に乗ってうかがいます〜♬
さてさて、電停ができた理由である県立総合体育館も(休館だったけど)確認できたし
ぶらぶら散策いきますか…
おや、おや、これは!


もしかして!
以前の記事で紹介した、あのテークアウトグルメのお店
「福み屋」さんでは、ありませんか!
県立体育館から本妙寺方面に歩いて、わずか2、3分のところに
お店があります。
「福み屋」さんについての詳細は、以前の記事を読んでみてくださいね。
◆熊本市内にある梅の名所「百梅園」に行ってきました!
https://kumamoto-guide.jp/journeyjournal/detail/653
「福み屋」さんの太巻き、おいしかったよなぁ、
あのかんぴょう、分厚かったよなぁと、思い出しながら歩いていると…

「県立体育館前」電停の次の「本妙寺入口」電停に到着。
ほんとに、「あっという間」という表現がぴったりなくらいあっという間に到着です。
それもそのはず、出発前に私は見たのです。

こちら、「県立体育館前」電停から、「本妙寺入口」電停を見た写真。
距離にして、130メートルちょっと。
オリンピックの短距離選手が全速力で走れば、10秒とちょっとで着いてしまう距離なのです。
「県立体育館前」の電停は、「上熊本」と「本妙寺入口」の間の「本妙寺入口」寄りに開設された電停だった、というわけ。
…というわけで、電停ぶらり旅、B系統の旅は、次の「本妙寺入口」へと続きます。発車まで、しばらくお待ちください。
電停県立体育館前のスポット「熊本県立総合体育館」
大中小の体育室のほか、会議室、キッズルーム、室内温水プール、トレーニング室を完備した総合スポーツ施設。国際スポーツイベントも開催されるスポーツの中核施設です。2019年には女子ハンドボール世界選手権大会の試合が開催されたことも。バスケットBリーグの熊本ヴォルターズのホームアリーナでもあります。



熊本県立総合体育館
住所:熊本市西区上熊本1-9-28
問い合わせ先:096-356-1233
時間:9:00〜21:00 ※7月〜10月の期間は22:00まで開館
休み:火曜
同じテーマの記事
-
白川が楽しくなる、熊本が楽しくなる 楽しさが人をつなぐ「白川夜市」
2022.09.22
-
新店もオープンし、「銭湯」がアツい! 生活の身近にある古き良き文化を体感しよう
2021.02.22
-
3年ぶり、あの感動を再び! ランナーも沿道も沸く熊本城マラソンものがたり~ランナー編~
2023.02.08