ご乗車いただき、誠にありがとうございます。
不定期連載「熊本市電 電停ぶらり旅」。
どこから乗っても、どこで降りても、1回の乗車で180円。線路でつながってさえいれば、180円(小学生は90円)でどこへでも行ける便利な乗り物。それが熊本市民から愛されている、熊本市電です。※2023年6月に大人運賃が180円に改定されました
今回降り立った電停はA系統の始発終点である電停、[1]の「田崎橋」です。
言わずもがなですが、熊本市電には熊本駅方面のA系統と、上熊本駅方面のB系統があり、辛島町電停で合流して健軍町電停まで行くわけです。B系統の[B1]は上熊本電停。ということは、A系統の[1]は熊本駅前電停……と思ったら大間違い。熊本駅電停は[3]。そこからさらに2電停あります。
そこで今回は、A系統の[1]である「田崎橋」電停をご紹介します。



電停の建物自体はコクーンのような形で、包まれているような居心地の良さです。線路がここで終わり!という、終点マークを見られるのも珍しい。
さらに始発終点の場所だけあって、他の電停より電車の停車時間も長め。時間帯によっては少し待っていると次々と市電がやってくるので、写真を撮るのも楽しいおすすめのスポットです。もちろん撮影の際には、乗車するほかのお客様や、交通局の皆さんなどに迷惑にならないように撮影しましょうね。(近くに道路や歩道もありますので、そちらへの気配りもお忘れなく)
そんな感じで待っていましたら、なんとたまたま!

じゃじゃーん!! 1060型!!!!! しぶいっ!!!!! かっこいい!!!!



シャッターを切っているだけでかっこいい。そんな1060型に後ろ髪ひかれつつ…。
せっかくの市電ぶらり旅。田崎橋電停下車ですので、このあたりをぶらり行きましょう。
この界隈は熊本市西区です。線路を終点方向にまっすぐ向かうと、二本木につきます。大きい交差点がありますので、ぶらりの際は気をつけて下さい。交通量も多いですからね。その交差点を熊本港の方(南)へ進み、最初の信号(押しボタン式)のところを左折すると見えてきました。

こちら「權太樓(ごんたろう)」です。
權太樓といえば「うどん」「唐揚げ」。様々な定食もあり、界隈では人気の飲食店です。

早速入ってみましょう。おじゃましまーす。

近くに某テレビ局があるためか、店内には様々なタレントやアーティスト、スポーツ選手のサインが飾ってあります。料理を待っている間にぐるっと店内を見回すのも楽しいですよ。お店の方たちもとても優しい。心地良い接客っていうのは「また行こう」という気持ちになりますよね。ファンが多いのも納得。
それでは「唐揚げ」いってみましょう。


「唐揚げ定食(唐揚げ5個、ご飯、小鉢、果物、漬物)」です。溢れんばかりに盛り付けられた唐揚げ。1個が大きいんです。ご飯もうどんもフルーツもついていて、大満足の定食。


こちらの「カツとじ丼定食」と「ホルモン煮込」もおすすめです。カツは揚げたて卵とじでサクジュワ!ホルモン煮込は口の中でほぐれていくような柔らかさです。
權太樓(ごんたろう)
住所:熊本県熊本市西区二本木3丁目8-17
問い合わせ先:096-354-5008
営業時間:11:30~14:30(OS14:00)、17:30〜20:00(OS19:30)
※ご飯、うどん、そばが完売次第、閉店します
休み:水曜日
URL:https://www.instagram.com/gontarohonten/
また少し歩きましょう。電停ぶらり旅の「田崎橋」編ですので、せっかくですから田崎方面に行かないと。
田崎といえば「熊本地方卸売市場」、通称「田崎市場」。熊本の台所でもあり、様々な魚介類や青果物が競りに並ぶほか、飲食店も入っています。ちょっと足を伸ばせば歩いて行ける距離ですので、ぜひぶらりと歩いて頂きたい。
今回はその手前のスポットを歩きます。
先程の交差点、今度は県道28号線を西に、田崎方面へ向かいます。いくつか交差点をこえて、てくてく歩いていると、見えてきました。


こちら「削りぶしのやまいち本店(株式会社山一)」です。様々な「出汁(だし)」が揃う出汁屋さん、といったところでしょうか。さっそく中へ!

店内にところ狭しと並ぶのは、削りぶしの数々。削りぶし一筋50年のやまいちさん、削りぶしひとつとってもたくさんの商品が並んでいます。



人気の小分けされた「かつおパック」や、一本釣りの鰹で作った「ロイヤルかつおパック」。さらに、規格外の「アウトレット商品」が売ってあるんです。面白いですよね。お値段もとってもお得になっています。


おだしをとったことない……というあなたには、使いやすい「だしパック」や手軽に本格的なおだしがとれる「おだしキット」なんていう商品も。


上級者のあなたには、自分でかつお節を削る「鰹削器」もありますよ。もちろん自分で削る用のかつお節も売ってあります。店員さんと話しながら、削りぶしを探すのも楽しいです。だしに詳しい店員さんと話していると、自分のまだ見ぬ料理の扉が開けそう。
また、「やまいち」では、月に2回、おだし教室も行われています。
「ぶらりおだし旅」としてちょこちょこ足を運んで、少しずつステップアップして料理を楽しむのもいいかもしれません。自分でとった「だし」で食べる味噌汁は、ひときわ美味しく感じます。しかもだしを効かせれば味をしっかり感じることができるので、減塩にもつながります。健康で美味しい料理。あなたも始めませんか?
削りぶしのやまいち本店
住所:熊本市西区田崎2丁目2-6 エクセルタウン1階
問い合わせ先:096-323-1700
営業時間:10:00~17:00
休み:土曜日、日曜日、祝日
URL:https://www.net-yamaichi.com
おだしのお土産もゲットしたところで。もう少し歩きましょうか。ちょっとお茶しましょう。
「やまいち」から県道28号線を西へ少し(ほんと少し)進んで、すぐの信号を左折。

こちら「ブーランジェリー パ・パン」です。TSUTAYAと同じ建物のなかにあります。熊本でも知る人ぞ知る、人気パン屋さんです。それでは中へ。



定番ものから、季節のパン、甘いパンや惣菜パン、シンプルな味のパンなどなど、どれも食べたいものばかり。

イートインスペースもありますよ。TSUTAYAが同じ建物の中にあるので、本を買って休憩するのもいいですよね。
シンプルながら居心地のいいイートインスペース。
好きな本と、パンと、コーヒーと。
ゆったりとした時間を過ごせます。
もちろん、家族や友だちと、おしゃべりタイムを楽しむのも。

選んだパンは「ツナとトマトのピザ」と「ベリっち(ブルーベリー、クランベリー、クリームチーズ入り)」。
いやもう最高です。ブーランジェリー パ・パンはどのパンも美味しいんですが。ハード系のパンが特に!美味しいのです。
そしてこの「ツナとトマトのピザ」。ふつうは食パンなどを使っていると思うんですが、ブーランジェリーパパンはバゲットを使っているのです。カリ、ザク、そして染み渡るツナとトマトとチーズ。コーヒーにもあうし、これがお酒にもあっちゃうんですホント。

そして映えます。
ふー。永遠にここで時間を過ごしてしまいそう。
ブーランジェリー パ・パン TSUTAYA田崎店
住所:熊本市西区田崎2丁目3-340-23 TSUTAYA田崎店内
問い合わせ先:096-351-6101
営業時間:10:00~21:00
休み:未定
URL:https://www.net-yamaichi.com
……おっとそれではお客様。ご乗車ありがとうございました。お降りの際には、お忘れ物ございませんよう。またのご乗車お待ちしております。
同じテーマの記事
-
城彩苑で出会える!名物店主とオススメの熊本土産
2020.07.20
-
味も見た目も大満足! 熊本の絶品サンドイッチ(後編)
2020.06.28
-
新・熊本市動植物園のあるきかた[後編:知ること、学ぶこと、考えること]
2024.09.25