こんにちは、熊本でブロガーをやっているけんさむです。

熊本で「麺」といえば太平燕や熊本ラーメンが真っ先に思い浮かぶと思いますが、実は美味しいうどん屋さんもたくさん存在します。
本場の香川で修行をした店主が打つ本格の讃岐うどんから、ちょっと変わり種のうどんまで、現在進行系で熊本中を食べ歩いている僕がイチオシのうどん店をご紹介したいと思います。
1.菊池市「夕立」

まず最初にご紹介するのは熊本・菊池市にある僕の大好きなうどん屋さん「夕立」です。
怪しげな外観に一瞬たじろいでしまいそうですが、そんな不安を一瞬で拭い去ってくれるのが夕立うどんの店主の優しさと、うどん愛であります。

毎日店内で仕込まれる手打ちうどんは、もちもちでシコシコ。
そして店主がとっても気さくな方で優しい。

僕のイチオシは「天ぷらざるうどん」
店主が独学で作り上げた独特の麺は、讃岐うどんほどの強いコシではなく、不思議な弾力とツヤがあります。
少しだけ平たくなった麺は所々不揃いな太さになっていて、それがまた温もりを感じさせてくれます。

そしてこのはみ出んばかりの天ぷらのボリューム!
海老の天ぷらから野菜まで盛り沢山。
このうどんのためなら菊池までドライブしても惜しくない、そう思わせてくれる人気うどん店です。
【夕立】
住所:熊本県菊池市隈府435-1
営業時間:11:00~21:00(オーダーストップ 20:45)
定休日:火曜日(祝日等で変更の場合有り)
電話:0968-25-4855
2.熊本市北区「うどんダイニングみのり」

続いて2軒目にご紹介するのは、熊本市北区楠にある「うどんダイニングみのり」です。
ここも知る人ぞ知るうどん屋さん。

清潔感たっぷりの店内には連日たくさんのうどん好きが集います。

ここの名物はなんと言ってもこちら!!
「焼チーズカレーうどん」です。

たっぷりチーズが豪快に焼かれていて、

中からはとろっとろのカレーうどん。

チーズとカレーが、店主自慢のうどん麺と絡み合って濃厚とろけます。
さらに・・・実はこれだけじゃありません。

「おろし醤油カツ丼」も絶品なんです。

ここのタレかつ丼はしょうゆがちょっぴり甘め。
ごはんの上にもカツオ節が振ってあって、そこに大根おろしをたっぷり付けていただきます。

このたれカツ丼だけでも食べに行く価値のある「うどんダイニングみのり」もぜひお試しあれ♪
【うどんダイニングみのり】
住所:熊本県熊本市北区楠6丁目1-52 光ビル
営業時間:月曜日/11:00~15:00
水曜日~日曜日/11:00~15:00、17:30~21:00
定休日:火曜日(祝日等で変更の場合有り)
電話:096-338-0882
3.八代市「けんたろう」

3軒目は八代の超有名うどん店です。

ここの店主は香川の名店「おか泉」のご出身ということで、本場香川のシコシコうどんの食感をこの八代に伝えています。

名物はなんといっても「とり天」

むね肉とは思えない柔らか食感とジューシーな鶏天は1度食べるとハマること間違いなし。
お値段もとってもリーズナブル。

コシのあるうどんも絶品です。

ぜひシンプルに「ぶっかけ冷」で麺の美味しさを味わっていただきたい「けんたろう」です。
人気店で行列必須なので早めの時間帯の訪問がオススメですよ♪
【けんたろう】
住所:熊本県八代市古閑上町131
営業時間:11:00~※麺がなくなり次第終了
定休日:日曜日
電話:0965-35-8827
4.熊本市南区「まるまうどん」

最後にご紹介するのは、熊本市南区江越にある人気店「まるまうどん」です。
こちらの店主もなんと、熊本の名店「てる山」で修行をした経験があるという凄腕のうどん職人なんです。

ここのうどんは麺がとにかく太い。そしてコシが凄い。
たぶん熊本で1番屈強なうどん麺です。間違いありません。
そして僕のイチオシは「肉ぶっかけうどん」。
これがボリューム半端ないんです。

この麺のボリューム感、伝わりますでしょうか。
でもこの弾力を味わってしまうと、くせになるんですよねぇ。

弾力王の「まるまうどん」も、うどんラバー的には外せないお店の1つです。お腹いっぱいにうどんを堪能したい時には最高だと思います。
ぜひおためしあれ。
【まるまうどん】
住所:熊本県熊本市南区江越2丁目16-11
営業時間:11:00~18:00※麺がなくなり次第終了
定休日:日曜日
電話:096-325-0132
おわりに
というわけで僕の大好きなうどん店を4店舗ご紹介してまいりました。
この4つを食べていただければ熊本のうどんの美味しさを分かってもらえるんじゃないかと思います。
いろんな種類のうどんがありますので、ぜひ廻って楽しんでください♪
ドライブのお供にはうどんが最高ですね♪
それでは良いうどんライフを!
同じテーマの記事
-
熊本の窯元をめぐる 熊本、うつわ便り 11 高田焼 上野窯
2023.10.13
-
「made in 熊本」の酵母が日本酒文化を支えている?! 新酒の季節に探る、熊本の清酒の底力
2021.04.19
-
熊本市内で、バーベキューを楽しみましょう! (後編)
2020.10.26