
近年、熊本市内やその近郊には、ワンコが安心して遊べて、飼い主にも優しい施設やお店が増えてきました。
今回は、熊本市動物愛護センターから引き取られた元保護犬の六花(ろっか)ばあちゃん(14歳)が、ワンコ連れに優しい外遊びスポットの魅力を、ワンコ目線で紹介します!
ワンコにもホテルクオリティのもてなし! KKRホテル熊本に誕生した ミニドッグラン&カフェ
こんにちは。おばあちゃんワンコの六花です。
みなさん、熊本城に一番近いドッグランが、「KKRホテル熊本」の敷地内に5月17日に誕生していたのをご存知? 愛犬家のスタッフからの提案をきっかけに、近隣の愛犬家のみなさんにリサーチ。「お城の近くにドッグランがあったら嬉しい」という声が多数集まり、実現したそうよ。スタッフ総出で芝を敷き作り上げたドッグランは、縦18メートル・横10メートルのミニタイプ。私のような小型犬や中型犬だけの利用に限るんだけど、最大8頭までといった具合で頭数制限もしてくれるので、リードを外して思いっきり走り回ることができるから、とってもリフレッシュできるわよ。


しかも、スタッフのみなさん、愛犬家ということもあって、私たちに優しく接してくれて、なでなでもたくさんしてくれるの。コロナ禍で飼い主と過ごすことばかりだったから、いろんな人に会えるのは、気持ち的にも良いもんよ。それに、和食の料理人さんが考えて作ったというドッグフードまであるからビックリ! 雑草の処理などの手入れもスタッフさんがやっていて、除草剤を一切使っていない天然芝。まさに、ホテルクオリティのもてなしが受けられるドッグラン! もう、帰りたくない!

飼い主は何をしているかって? 喜んでいる私たちの姿を見るだけでも満足でしょうけど、やっぱりランチやカフェを楽しみながら過ごしたいみたい。そこも、もちろん安心して。ホテルで提供しているテークアウトグルメをはじめ、パイやドリンク、世界のビールまで揃うのよ。楽しみすぎて、私たちをほったらかさないように注意してね(笑)。





■ 熊本城に一番近いドッグラン&カフェ
住所:熊本市中央区千葉城町3-31KKRホテル熊本敷地内
問合せ先:096-355-0121
営業時間:10:00〜17:00(受付終了16:00)
※季節により営業時間が変更する場合があるため、HPまたは、電話確認すると確実です
休み:月曜(祝日の場合は営業)
HP:http://www.kkr-hotel-kumamoto.com/sp/dog-run/index.html
料金:最初の1時間・大人1人+犬1匹500円
※延長30分ごとにプラス200円(小学生以下は無料)
※初回と更新時には、狂犬病ワクチン・混合ワクチン(5種以上)の接種証明書の提出が必要です
※ドッグランは小型犬・中型犬8kgまでの案内になります
熊本市中心部から1時間圏内! ソロキャンwith DOG “ワンキャンプ”スポット2選

コロナ禍で人気が爆発しているキャンプ。ファミリーやソロだけでなく、愛犬との“ワンキャンプ”も増えているみたい。熊本市内から近くて、私たちワンコも過ごしやすいキャンプ場を2つご紹介するわよ。
ドッグランでキャンプ? リードなしで、のびのびと過ごせる「阿蘇マロンの樹」

熊本市中心部から車で約1時間。熊本ではまだ珍しい、ドッグランでキャンプできるオートキャンブ場が「阿蘇マロンの樹」にあるって聞いて、早速出かけてみることに。四方を柵で囲まれたサイトのことで、ドッグランの中でキャンプができるようなもの。ドッグフリーサイトと言うみたい。一般的なキャンプ場だと、私みたいに噛んだり吠えたりしないワンコでも、リードを外すことはご法度。でもここは、サイトごとに柵があるから自由! 狭い家の中で(飼い主さん失礼、笑)たまったストレスを、思い切り発散できるわよ。


ここは、そもそもは「ペットと一緒に家族団らんができる広場」を目指してオープンしたレストラン。ドッグフリーのオートキャンプ場は、24時間貸し切ったサイト内でキャンプを楽しむだけでなく、レストラン店内もワンコOK。他にもドッグランが2つあって、飼い主より、ワンコ優先なスタッフさんたちが、私たちのことを気遣ってくれるの。
キャンプサイトでも自由。ドッグランでも自由。元気が取り柄の若者だって、はしゃぎ過ぎて、夜はぐっすり眠れるはずよ。

そうそう、話を聞くと、どうやら4つのサイトを全部貸し切ってオープンな状態で楽しむお客さんもいるとか。私には広すぎるけれど、中型犬や大型犬のみんなには天国でしょっ! ここにも、馬肉を使ったオリジナルのドッグフードが販売されているから、飼い主さんにおねだりしてね。


■ 阿蘇マロンの樹
住所:阿蘇郡西原村宮山1734-1
問合せ先:096-279-1588
営業時間:10:00〜17:00(4月〜11月は〜18:00)、キャンプサイトはチェックイン11:00/チェックアウト翌11:00
休み:水曜、第2木曜
料金:1サイト2,500円、ワンコ連れは+500円
※サイト内にAC電源・水道あり。敷地内にシャワーがないのでご注意ください
雲仙まで見渡す小高い丘にあるキャンプ場 「たまなフラワーパーク」

出掛けるのは楽しいけれど、移動時間は短い方が嬉しい派の私。熊本市の近場にキャンプ場があれば、往復の移動も楽ちん。それって、私たちワンコも飼い主も、想いは一緒(な人が多いと思う)。そんなこと考えていた時に見つけたのが「たまなフラワーパーク」。ここは、イチゴで有名な玉名市横島町にあるキャンプ場で、熊本市中心部から車で約40分! 「明日は昼から仕事があるけど、ちょっとリフレッシュしたい!」って飼い主が呟いていたらチャンス。背中を押して、レッツキャンプよ。

「たまなフラワーパーク」は、キャンプ場の他に、約120種類のバラが咲く観光農園と、ピザやパスタが食べられるカフェ、手ぶらでOKなBBQ場がある楽しい場所。敷地は2,000坪以上もあり、受付やシャワー、トイレのある建物内はさすがに入れないけれど、それ以外はリード着用でウロウロし放題。何度、遊びに行っても、見所が多くて、一度でウロウロしきれないのよね〜。
観光農園でバラをバックに写真を撮ったり、ふかふかの芝生でゴロゴロしたり、絶景を眺めながらボーッとしたり…。子どもたちも、退屈せずに楽しんでいるみたい。私もたくさん写真撮影して、思い出がいっぱいできたわ。


うちの飼い主のお楽しみは、キャンプなのに「生ビール」だって。テントを設営してひと汗かいた後の一杯がたまらないとか。テントだけ張って、BBQ場で夕食を楽しんでいる人もいたし、デイキャンプを楽しんで帰る人も。それぞれの楽しみ方ができるのは良いわね。
観光農園・カフェ・BBQ・キャンプと、サービスが充実している「たまなフラワーパーク」のようなキャンプ場から、ビギナーさんはキャンプデビューするのがおすすめね。


■ たまなフラワーパーク
住所:玉名市横島町横島1903
問合せ先:0968-51-2727
営業時間:9:00〜21:00(ランチは11:00〜14:00)、キャンプサイトはチェックイン13:00/チェックアウト12:00
休み:ランチは火曜、キャンプ場は休みなし
HP:https://www.tamanaflowerpark.com
料金:施設利用料 大人300円、3歳〜小学生200円、テント持ち込み ファミリーサイト3,000円、シングルサイト1,500円
※AC電源利用は+1,500円
(ライター:今村ゆきこ&六花/撮影:今村ゆきこ)


「ドライブスルー/テークアウト」では、上写真のようなお弁当やアラカルトが注文できるの。ドッグランでも注文OKよ(11時半〜14時)。
ワンコが大好きで仕方ないというスタッフの山崎さん(左)、馬場さん(右)。「ドッグランは頭数制限があるため、HPより事前予約して訪れるのがおすすめです」。
同じテーマの記事
-
熊本、うつわ便り 01 水谷和音さん
2020.12.21
-
熊本市電 電停ぶらり旅 B系統 [3]:本妙寺入口編
2022.12.20
-
熊本の建築からはじまる、熊本の歴史語り 【4】熊本洋学校教師ジェーンズ邸
2023.11.22