Languages
日本語
English
한국어
中文(簡体字)
中文(繁体字)
ภาษาไทย
Français
Deutsch
  • 熊本市の魅力
  • 観光地・体験
    • 観光地
    • 年間イベント
    • 観光ガイド
    • 観光案内所
    • 体験プログラム
    • 熊本観光を楽しむためのマナー
  • モデルコース
    • 熊本城界隈・中心市街地
    • 水前寺・江津湖エリア
    • 河内・金峰山エリア
    • 植木エリア
    • 川尻エリア
  • グルメ・お土産
    • グルメ
    • お土産
  • アクセス
    • 全国主要都市からのアクセス
    • 九州各県からのアクセス
    • 熊本県内からのアクセス
    • 熊本市内の交通機関
  • パンフレット

熊本市観光ガイド こころに来るね、くまもと。 KUMAMOTO HEART

Languages
日本語 English 한국어 中文(簡体字) 中文(繁体字) ภาษาไทย Français Deutsch

twitter

facebook

  • 熊本市の魅力
  • 観光地・体験
    • 観光地
    • 年間イベント
    • 観光ガイド
    • 観光案内所
    • 体験プログラム
    • 熊本観光を楽しむためのマナー
  • モデルコース
    • 熊本城界隈・中心市街地
    • 水前寺・江津湖エリア
    • 河内・金峰山エリア
    • 植木エリア
    • 川尻エリア
  • グルメ・お土産
    • グルメ
    • 特産品・お土産
  • アクセス
    • 全国主要都市から
    • 九州各県から
    • 熊本県内から
    • 熊本市内の交通機関
  • パンフレット

観光地

  • TOP
  • 観光地
  • 明十橋
Tweet

アクセスランキングを見る

マイ旅行プランを作る

お気に入りリスト

このページを印刷する

明十橋

中央区 熊本城周辺 建造物
明十橋

明十橋

明十橋

明十橋

明十橋

明十橋

明十橋 明十橋 明十橋

熊本市を流れる坪井川(つぼいがわ)にかかるアーチ型の石橋。東京「日本橋」や皇居の「二重橋」などを手がけた、熊本出身の明治の名石工・橋本勘五郎(はしもとかんごろう)の手によって造られたものです。明治10年(1877年)に架設されたので「明十橋(めいじゅうばし)」と呼ばれています。橋の周辺にある鍛冶屋町(かじやまち)、唐人町(とうじんまち)、呉服町(ごふくまち)、魚屋町(うおやまち)、紺屋町(こんやまち)などは、熊本城の城下町として栄えたところで、明治に入り往来が活発になるにつれ、これらの橋の架設が待ち望まれていました。長さ22.7m、幅7.9mであまり大きくはありませんが、現在も熊本市新町(しんまち)2丁目と鍛冶屋町を結ぶ道路として、頻繁な車の往来にも頑強に耐えています。

お気に入りに追加 お気に入りから削除

所在地 〒860-0004 熊本市中央区新町2丁目
お問合せ (熊本市観光政策課)
電話番号: 096-328-2393
アクセス情報 市電「新町」下車、徒歩約2 分

所在地

この周辺の観光スポット

  • かたるの森(外観)

    城南天然温泉 かたるの森

  • 明八橋

    明八橋

  • ひろたや

    茶・結納品 ひろたや

  • 一二三俵

    一二三俵

  • 唐人町のケーキ屋さん

    唐人町のケーキ屋さん

このページを見ている人はこんなページも見ています。

  • 明八橋

    明八橋

  • 水前寺成趣園

    水前寺成趣園

  • 桜の馬場 城彩苑

    桜の馬場 城彩苑

  • 新町・古町の町並み(中唐人町)

    新町・古町の町並み

  • 熊本城稲荷神社

    熊本城稲荷神社

PAGETOP
  • お問い合わせ
  • イベント掲載依頼フォーム
  • リンク集
  • パンフレット
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

観光に関するお問い合わせ:総合観光案内所(桜の馬場城彩苑内) TEL (096)322-5060

観光サイトへのお問い合わせ:熊本市観光政策課 TEL (096)328-2393

copyrights(c) 2017 Kumamoto City Allrights Reserved.