熊本城見学や温泉、買い物…と、いろんな楽しみ方ができる熊本市。
だけど、代表的な観光名所はほぼ大人向け。そう、感じたことありませんか?
巡っているうちに、子どもが飽きて不機嫌になり、親も子も疲れた…なんてことも。
「小さな子どもも一緒に楽しみたい」という時、どこに行けばいいのか悩みますよね。
今回は、子育て真っ最中のライター・ジリィが、実際に行って良かったお出かけスポットを厳選してご紹介。熊本市には、親子で遊べる場所もたくさんあるんです!
家族みんな笑顔いっぱいの熊本旅の参考に♪
坪井川緑地「ひごっこジャングル」
熊本市中心部から車で約10分。
熊本電鉄の場合は、坪井川公園駅または北熊本駅で降りて徒歩約5分、バスは、熊本電鉄バス室園町・アイミースクエア前バス停で降りて徒歩約3分。
坪井川湧水池に接する広大な緑地には、多目的運動広場やテニスコート、野球場、芝生広場などがあり、週末は多くの人でにぎわいます。
子連れファミリーにおすすめしたいのは、熊本城の石垣をイメージした展望デッキや、長さ30メートルのローラー滑り台など、150以上のアイテムからなる超大型複合遊具施設「ひごっこジャングル」!!

駐車場から、子どもを連れて歩くこと約2分。モンスター級の遊具施設がどーんと現れると、その大きさとアイテムの多さに、大人も子どももテンションが上がります!
初めて息子と一緒にここへ行った時、息子(当時3歳)が興奮してものすごいスピードでダッシュし、一瞬見失って焦ったことを思い出しました(笑)。
撮影した日も、ファミリーの楽しそうな笑い声があちこちから聞こえてきました。




巨大遊具の対象は、3歳ぐらいから小学生低学年ぐらいまでかな?と思いますが、ミニ滑り台やスプリング遊具など、もっと小さい子向けの遊具もあるので安心してください。


遊具の横には、広々とした芝生広場があります。
所々にベンチ椅子もあるので、池のキラキラした水面を眺めながら休憩できます。天気が良い日はお弁当を持ってピクニックもいいですね♪ ゆったりとした時間が過ごせそうです。

駐車場と「ひごっこジャングル」は、小川に沿って続く遊歩道でつながっています。
この道を親子で散策する時間も気持ちよさそう。立派な桜が並んでいたので、春には花見も楽しめるようです。

子ども連れで屋外に出かける時は、行き先に駐車場やトイレがあるのかが気になりますよね。
この緑地内には、収容台数148台の広い駐車場とトイレ、水飲み場もあるので安心。休日は駐車場が混雑するので、 公共交通機関の利用がおすすめです。
時期によって利用時間が変動し、休止日もあるので、行く前に必ずチェックしてください!
坪井川緑地「ひごっこジャングル」
熊本市北区清水町打越字上河原25番1
利用時間 4~9月 8:30~18:00、10~3月 8:30~17:00
休み 第2・4月曜 ※月曜が祝日の場合は火曜/12月29日~1月3日
問い合わせ先 096-245-5050(熊本市北部土木センター)
くまもと水の迎賓館「お手水(ちょうず)の森」(旧柿原養鱒場)
子どもと一緒に、体験もグルメも満喫したい。
そんなファミリーにはこちらがおすすめ。
熊本市中心部から車で約15分のところにある、くまもと水の迎賓館「お手水の森」。「平成の名水百選」に選ばれ、「熊本水遺産」に登録された湧水「お手水」を利用したニジマス釣りが楽しめます。あの加藤清正公もこの湧水を大変気に入り、度々訪れては、のどを潤していたのだとか。

中心街の近くとは思えないほど、緑豊かで、美しい湧水が広がる心地よい場所。木々に囲まれて木陰が多いため、夏場はひんやりと涼しく、避暑スポットとしても人気です。



ここでは、釣り堀でニジマスを釣り、それをすぐに調理してもらって食べることができます。子連れファミリーにはうれしいサービスですね!

釣り堀なので、海や川のような危険がなく、小さい子どもでも安心して釣りを楽しめます。湧水で育ったニジマスは臭みがなく、年中安定した味わいです。自分で釣った魚は格別においしく感じるので、魚嫌いの子どもでも食べられるかも!?
ニジマスは、そのまま持ち帰ることも、天ぷらや塩焼きに調理したものを持ち帰ることもできます。


食事をいただく部屋は、8~15人用の個室のほか、最大120人収容できる大広間もあり、七五三や誕生日などのお祝いに利用する家族も多いとか。

食後は、敷地内の森林散策や、鯉のエサやりも子どもたちに大人気。5月には、そうめん流しやホタル観賞もできるそうです♪ 豊かな自然に囲まれたアクティビティで、子どもも大人も気分をリフレッシュし、心癒やされるひとときが過ごせます。
熊本西環状道路 花園ICの開通に伴い、車でのアクセスがぐんとよくなっています。道路からの入口が少し分かりにくいので、事前にホームページで確認してください。
くまもと水の迎賓館「お手水の森」
熊本県熊本市西区花園7丁目1626
営業時間 11:00~17:00(L.O15:30) ※土日・祝日は10:30~
休み 火曜日
問い合わせ先:096-352-9609
街なか子育て広場
「買い物をしていたら、子どもがぐずり出した…」
「子連れ観光で疲れたから休憩したい」
そんなときはここでちょっと一息を。
熊本市中心市街地・上通入口、熊本市現代美術館の中にある「街なか子育てひろば」。子どもの創造力を育む木のおもちゃや絵本、遊具がそろっています。登録や予約は不要、料金も無料なので、いつでも誰でも気軽に利用できます。





子育てアドバイザーが常駐していて(10:00~15:00)、子育てに関する相談や情報収集、身体測定ができます。月に1回、親子で参加できる講習会や、美術館とコラボしたワークショップ(市内在住の方向け、情報は「市政だより」に掲載)なども開催されるそうです。美術館ならではのイベントは、子どもたちの感性を刺激しそうですね!

館内には、オムツ交換台や椅子、ソファ、流し台がある「ベビールーム」や、ベビーカーを押して入れるほどの広さで、オムツ交換台があるトイレもあります。子育てファミリーにとってうれしい設備です。
バス停や電停のある通町筋から徒歩1分とアクセス抜群の立地なので、買い物や観光の休憩やバスの待ち時間にふらっと立ち寄るファミリーも多いそうですよ。ママが買い物している間に、パパがここで子守を…という親子もいるとか。
「小さい子ども連れで美術館なんて気が引ける…」という人も、ここなら気兼ねなく親子でアートに触れることができます。土日・祝日も開いていて、スペースは20時まで利用できるので、気軽に足を運んでみてくださいね!
街なか子育てひろば
熊本県熊本市中央区上通町2-3
営業時間 10:00~20:00(子育てアドバイザーは15:00まで)
休み 火曜日/年末年始
問い合わせ先:096-323-3222 ※15時以降は096-328-2158(熊本市子ども支援課)
おまけ!
熊本市の中心街で駐車するなら、ここがおすすめ! 子育て世代にうれしいサービスが盛りだくさんなのです!
「熊本立体駐車場」(↓)

ベビー&キッズルームや託児サービス、ベビーカー無料レンタル、オムツ交換台など、子育てファミリーが大助かりのサービスが満載です。しかも、下通まで徒歩1分と好立地!
熊本立体駐車場
熊本県熊本市中央区下通1-12-5
24時間営業
休み なし
URL https://www.ikeda-enterprise.co.jp/
問い合わせ先:096-352-3382
同じテーマの記事
-
春を告げる「くまもと春の植木市」。 安土桃山時代から440年以上続く催し
2023.02.20
-
江津湖の楽しみ方:子どもと一緒にボートに乗って、心と体をリフレッシュ!
2021.12.22
-
熊本市電 電停ぶらり旅 B系統 [4]:杉塘編
2023.12.27