町屋を使った贅沢な空間 町屋を改装した昔懐かしい雰囲気の店内は、茶葉のよい香りがする安らぎの空間です。 訪れる人を、自慢のお茶でもてなす心遣いもうれしく、おいしいお茶を入れるコツやお茶の効能など、店員との会話も弾みます。 おいしいお茶と楽しい会話でゆったりとし...
1715年創業、15代続く老舗 蔚山町電停のすぐそば、白壁の大きな蔵が「兵庫屋本店」です。 オススメ商品は"おさしみ醤油「蔚山」"。店内にある看板には、この地域がまだ蔚山町と呼ばれていた頃の名残がうかがえます。 店舗の奥には、築約120年の赤いレンガの麹室(こうじむろ)...
1830年代から受け継がれる伝統薬 新町の電車通りを歩いていると、「肥後の諸毒消丸」の看板が目に入ってきます。「吉田松花堂」は1830年代から続く薬屋です。 諸毒消丸(ショドクケシガン)は、昔から携行薬として重宝され、戦時中は戦地に赴く熊本人の携行薬だったそうです。 ...
店主厳選・日本各地のオススメの干物! 口に入れるたびに旨みが広がり、 ついついお酒が欲しくなってしまうおいしい干物が豊富にそろう店です。 店内に所狭しと置かれたお酒の量にも納得です。
古町の隠れ家的レストラン 古町の裏道にある隠れ家的レストラン「openheart」。 デミソースの「とろとろオムライス」はボリュームたっぷり。また、「ベーコンと卵のシーザーサラダ」は、山盛りの野菜にたっぷりとかかった、アッサリしたたまねぎドレッシングが目にも美しく、野...
本場の味! でも食べやすい! オレンジを基調とした明るい雰囲気の店内で、陽気な店主が切り盛りする韓国料理店です。 味にこだわりがあり、本場の味を守るために厳選した食材や、自家製のこだわり調味料を使っています。 それでいて日本人の舌にも合いやすいよう調整された韓...
九州唯一のオリジナルスパイス専門店 「スパイス食堂ボンガ」は、その名の通りスパイスの専門店です。 店内に入ると、さまざまなスパイスの香ばしい香りに包まれ、食欲が刺激されます。 オススメのバターチキンカレーは、クリーミーな味わい。そのままでも十分おいしいですが、...
外はカリカリ! 中は肉汁たっぷりのジューシー餃子! 餃子が焼き上がると同時に香ばしい香りが店内に広がり、客の食欲をそそります。食べるとにんにくの効いたジューシーな味わいが口いっぱいに広がり、付け合わせの秘伝の唐辛子味噌を付けると、ピリリとした辛さにさらに箸が...
熊本土産にぴったり! オススメ商品の「漱石羊羹」は、夏目漱石来熊120周年記念のお菓子で、熊本県産抹茶入りの羊羹です。 その他にも「わさもんパイ」や「おてもちゃん最中」など、ユニークなネーミングで熊本土産として喜ばれるお菓子が豊富にそろいます。 鶴屋百貨店でも一...
はきもの一筋の職人技 創業100余年の「武蔵屋」は、唐人町通りに店舗を構える“はきもの”の老舗です。 店内には多数の下駄や草履が並び、鼻緒は1000本以上あります。表面に和紙を貼ったもの、裏にゴムが貼ってあって滑りにくく音が静かなものなど、下駄一つとってもさまざまな品...
めずらしい野菜がズラリ! 新町電停すぐそばにある「八百柿」。スーパーではあまり見かけない、めずらしい野菜も並んでいます。店主の柿山さんは「野菜ソムリエ」の資格を持っていて、野菜そのものに関する情報はもちろん、おいしい食べ方まで教えてもらえます。 また店主は、...
午前中には売り切れる人気店! 午前中にはほとんどの商品が売り切れてしまうほどの人気店「さくら餅」。オススメはもちろん「さくら餅」! 桜の葉の塩気と程よい甘さのあんこが絶妙です。杵つきの「あんこ餅」もおいしいです。 また、おはぎや赤飯、山菜おこわの他、季節によ...