健軍神社
熊本市では最も古い神社で、昔は「たけみや」と言い、のちに「けんぐん」と読まれるようになりました。阿蘇四社のひとつで、電車通りの大鳥居から神社まで続く、八丁馬場(はっちょうばば)と呼ばれる約1200mの長い参道には、加藤清正(かとうきよまさ)の頃植えられたと伝えられる杉並木の一部が残っています。明治10年2月22日、西南戦争で、薩軍を救援するため結成された熊本隊の挙兵の場所です。
| 所在地 | 〒862-0910 熊本市東区健軍本町13-1 |
|---|---|
| お問合せ | 電話番号: 096-368-2633 FAX番号: 096-368-2647 |
| 利用料金 | なし |
| 定休日 | なし |
| 利用可能時間 | 参拝はいつでも可能、ただし駐車場は午後9時に閉まる。 |
| 駐車場 | 100台(無料) |
|---|---|
| アクセス情報 | 市電「健軍校前」下車、徒歩約5分 |
| ホームページ | http://www.kengunjinja.jp/ |
| その他 | 車椅子トイレ有 |






















