これから熊本行きを計画されている方も! いま、まさに熊本旅行中、出張中な方も!
「奥さんに何を買って帰ったらいいかわからない」
「同僚へのお土産に何をあげるか迷っている」
「おしゃれな友達が喜ぶお土産が見つからない」といったお悩み、ありませんか?
これぞ熊本土産の定番、といったお土産品はよく知られているかもしれませんが、「これも熊本なの?」と驚かせたいですよね。
今回は、熊本城のふもとに位置する観光施設「桜の馬場城彩苑」で買える“女性のハートを掴む熊本土産”をご紹介します。おいしいもの、かわいいもの、おしゃれなもの......贈りたい方にぴったりなお土産が見つかりますように。
1 .白玉甘味 手作りセット /白玉屋新三郎

八代郡氷川町の老舗「白玉屋新三郎」は、創業380有余年。
古風なパッケージが印象的な『白玉甘味手作りセット』は、白玉粉と6つの素材(きな粉・黒胡麻・黒みつ・胡麻みつ・つぶあん・こしあん)が楽しめます。
1袋で約30玉できるため、1つの味につき5玉ずつ食べるとちょうど良いとか。
白玉はなかなか家でつくらないという方も、プレゼントがいいきっかけになるかもしれません。
ご家族と、お友達と、一緒に白玉パーティーをしてみてはいかがでしょうか。
■軍配もなか

このお店で、ちょっと気になる一品もご紹介!
白玉粉が入った皮は、香ばしい仕上がり。
餡と皮が別包装されているため、サクサクの最中を味わえます。
自分で餡を挟んで食べる、楽しいお茶の時間を提供できそうです。
■IROTAMA COOKIE

そしてこちらも、白玉屋新三郎で見つけました。
ころころとしたクッキーが顔を見せるかわいい箱は、女性に受けること間違いなし。
プレーン、黒胡麻、抹茶の3種が6玉ずつ包装されているため、3回に分けて食べたり、複数人でシェアしたりして楽しめます。


白玉屋新三郎は、イートインも可能。ぜんざいやパフェといった白玉スイーツを堪能できます。
ご自身の舌で確かめて、お土産を選んでみてください。
2.熊本ジャージーガレット/旬彩館

県内各地の人気商品を取り扱う総合ショップ「旬彩館」。
その中でも、スタッフさんイチオシの商品が旬彩館オリジナルの『熊本ジャージーガレット』です。
昨年の発売開始から、女性を中心に人気が高いとのこと。
サクサク、ホロっとしたクッキーは、阿蘇小国ジャージー牛乳と天草の塩を使用。
中のミルククリームがいいアクセントになっています。


人気の理由は、そのおいしさだけではありません。
フランス・ブルターニュ地方を彷彿とさせるパッケージが、かわいいと大好評。
特に、内部にイラストやストーリーが描かれている8個入りの箱がオススメ。
こういった細かなデザインが、女性の心をくすぐるのです。
3.ハンド&ネイルクリーム/天草オリーブ園(旬彩館)

女性が喜ぶお土産は、何もスイーツだけではないのです。
日常で使える基礎化粧品や雑貨は、いくつあっても困らないもの。
さらに地方でしか買うことのできない珍しいものならば、必ずや喜んでもらえることでしょう。
そんな贈り物にうってつけなのが、『天草オリーブ ハンド&ネイルクリーム』。
スタッフさんも愛用しているというこのクリームは、天草産のオリーブオイルでできており、
サラサラとしたつけ心地で、季節を問わず使えます。
■ 天草ソルト

天草といえば、海の恵みお塩。
陳列台でパッと目をひいたので、こちらもご紹介!
天草の海水100%でつくられたお塩。お料理にも、卓上でも使えます。
老若男女に贈れるうえワンコインで買えるため、お手軽なお土産として最適。
洗練されたデザインが、好評な商品です。
■ 天草オリーブ モイストリップ

ハンド&ネイルクリームといっしょに、
セットでのお土産も喜ばれそうな一品も!
保湿力の高さ、ナチュラルな香りが特長のモイストリップ。
天草産エクストラバージンオリーブオイルに加え、
シアバター(シア油)、ミツロウなどの成分もたっぷり配合されています。
オリーブの実をイメージしたパッケージは、このまま渡せるデザインです。
4.「旬」キューブ詰合せ/五木屋本舗

熊本は五木村で古くから保存食として親しまれてきた「豆腐の味噌漬け」。
これをさらに半年間漬けこんだのが、まるでウニの食感の『山うにとうふ』です。
今や全国の料理店でも提供されているといいますが、発祥は熊本・五木屋本舗。
「旬」キューブ詰合せは、その山うにとうふを風味が異なる全6種類一挙に楽しめます。
カラフルで小ぶりなキューブタイプの箱詰めは、見た目も華やかでギフトに最適です。
■ 山うにとうふ

五木屋本舗オリジナルの『山うにとうふ』は、ウニのようなまろやかと濃厚さが特長。
サイコロ状に切ってお酒のおつまみに、きゅうりスティックのディップに、卵焼きの具に……
いろいろなアレンジができますが、やっぱり一番オススメの食べ方は、
あつあつ炊きたての白ご飯にのせた山うにごはん!
■ とうふのみそ漬け・燻製豆腐

お酒がお好きな方には、こちらもいいのではないか、と。
800年の歴史を持つ『とうふのみそ漬け』(左)は、
木綿豆腐を味噌漬けしたもので、固いプロセスチーズのような食感です。
香りや甘味は穏やかなので、サイコロ状にカットしてサラダのトッピングにもおすすめです。
『燻製豆腐』(右)は、山桜チップで燻した一品。
噛みごたえとスモークの香りが特徴の人気商品です。

そのほか、厚揚げや豆乳ドーナッツなどの大豆製品も多数あります。
試食もできるので、この機会に熊本の伝統の味をご堪能ください。
5.おきあがりくまモン/小間物屋 みやび

修学旅行の女子高生や、海外のお客様から大人気の「くまモン」商品を多く扱うみやび。
ここでしか買うことのできないくまモングッズが、「おきあがりくまモン」です。
押すとコロンと起き上がるちりめん製のくまモンは、一つ一つ手作りされています。
表情は「スマイル」と「サプライズ」の2種類ですが、すべて微妙に顔が違うので、
お気に入りの子を見つけてあげください。
■ くまモンてぬぐい

手ぬぐいも、ここでしか買えないみやびオリジナル商品。
熊本城とくまモンがあしらわれた春夏秋冬4種のデザインです。
熊本市島崎の染め工場で、昔ながらの製法によって丁寧につくられています。
■ くまモンマスコット・もちもちクッション

さらに見つけたくまモングッズ。
マスコット(左)は、手のひらに乗る程度のサイズ。
旅の思い出に連れて帰られる方が多いのだとか。
もちもちクッション(右)は、その名の通り気持ちの良いやわらかさが特長。
やさしい肌触りなので、小さなお子様へのお土産にも良いかもしれません。


みやびには、くまモン靴下をはじめ、まだまだくまモングッズが多数揃っています。
また、くまモングッズ以外にも和風小物を中心にお土産が充実です。
4月下旬には、特別見学通路が公開予定の熊本城。
新しい角度から見る熊本城、楽しみですね。
熊本城にお越しの際は、熊本城の歴史や文化、物産、そしておいしいものに出会える城彩苑にもお立ち寄りください!
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が短縮されています。
詳細は、桜の馬場城彩苑「桜の小路」のホームページをご確認ください。
同じテーマの記事
-
熊本市電 電停ぶらり旅 B系統 [3]:本妙寺入口編
2022.12.20
-
熊本市内で、バーベキューを楽しみましょう! (前編)
2020.10.20
-
3年ぶり、あの感動を再び! ランナーも沿道も沸く熊本城マラソンものがたり~ランナー編~
2023.02.08