今年度のお祭り開催は、熊本に17年ぶりにYOSAKOI九州中国まつりを誘致し同時開催致します。コロナ禍で落ち込んだ地域経済や人々の心を明るく元気に盛り上げるよう、「祭りは人を笑顔にする。祭りは人を元気にする。」という想いを胸に、人の心と心を繋げ、心奮い立つようなお祭...
2025年の第一回の白川夜市が3月22日に開催されます! 白川「緑の区間」で美味しい食べ物、飲み物、音楽をお楽しみいただけます☆ 是非ご来場ください!! 会場:白川「緑の区間」(白川大甲橋付近)
桜の開花時期に合わせ春の夜間公開を行います。詳細は以下のとおりです。 期間 3月22日(土)~4月6日(日) ① 熊本城特別公開時間延長 熊本城有料エリアの公開時間を20:00まで延長します。(最終券売・最終入園19:00、最終登閣19:30) ※北ルートについては、平日...
【会場】 桜の馬場城彩苑 親水空間 【出演者】 3月29日(土):そが まみこ&第一高校白梅太鼓 3月30日(日):下田れいこ社中
3月29日(土)・30日(日)、の2日間「水前寺成趣園まつり」が開催されます!細川家が創建、継承してきた水前寺成趣園で、縁ある文化(肥後古流お茶席、武田流騎射流鏑馬、細川流盆石 など)を直に体験できる機会となります。ぜひ足をお運びください。 詳細につきましては、下記の...
熊本市中心部にほど近い熊本市西区花園の加藤清正公を祀る本妙寺の参道一帯を舞台に仁王門から加藤清正公銅像までの約900mを走り抜けるランニングイベントです。 熊本地震で被災した仁王門などの早期復旧を祈念し、本イベントを通して熊本市西区を盛り上げることを目的として...
本妙寺桜灯籠は、加藤清正の菩提寺でもある本妙寺を舞台として、地域住民と大学の協力によりはじまりました。参道には住民手作りの数千個の和紙灯籠、満開の夜桜、参道の各寺院からは様々な幽玄の調べが聞えてきます。 毎年一夜限り。夢のような一刻をお楽しみ下さい。 ○本妙...
現在解体保存工事が行われている宇土櫓素屋根内部の特別公開を、4月13日(日)に開催予定です。 ※毎月第2日曜日に開催していく予定ですが、工事状況により開催できない場合もあります。 ※工事が進むにつれて少しずつ変わる宇土櫓が楽しめます。 〇注意事項 ①内部では立ち止ま...
平成28年熊本地震から、まもなく9年が経過しようとしています。 熊本地震の記憶や記録、教訓等を基に、防災意識の向上などを目的として、花畑広場において防災パークを開催します。 防災謎解き脱出ゲーム「災害都市からの大脱出」やステージイベント、人気の非常食が大集合する...
熊本駅から徒歩10分のお寺『來迎院』。 宗派を超え、ほかのお寺とも手を取り合い書道サークルなども開催される、その開いたお寺さんの御本堂にて、2020年より作品展を開催してきました。 現代アート、イラスト、Manga Artと熊本県内外のアーティストの作品が集まります。...
2025年4月、恒例の「古町蚤の市」が第16回目を迎えます。今回も、趣ある古道具やアンティーク、個性が光る古着やアクセサリー、雑貨、さらには食料品など、多彩なアイテムが揃います。訪れるたびに新たな発見があるこの蚤の市で、お気に入りの一品との出会いをお楽しみください...