Languages
日本語
English
한국어
中文(簡体字)
中文(繁体字)
ภาษาไทย
Français
Deutsch
  • 熊本市の魅力
  • 観光地・体験
    • 観光地
    • 年間イベント
    • 観光ガイド
    • 観光案内所
    • 体験プログラム
    • 熊本観光を楽しむためのマナー
  • モデルコース
    • 熊本城界隈・中心市街地
    • 水前寺・江津湖エリア
    • 河内・金峰山エリア
    • 植木エリア
    • 川尻エリア
  • グルメ・お土産
    • グルメ
    • お土産
  • アクセス
    • 全国主要都市からのアクセス
    • 九州各県からのアクセス
    • 熊本県内からのアクセス
    • 熊本市内の交通機関
  • パンフレット

熊本市観光ガイド こころに来るね、くまもと。 KUMAMOTO HEART

Languages
日本語 English 한국어 中文(簡体字) 中文(繁体字) ภาษาไทย Français Deutsch

twitter

facebook

  • 熊本市の魅力
  • 観光地・体験
    • 観光地
    • 年間イベント
    • 観光ガイド
    • 観光案内所
    • 体験プログラム
    • 熊本観光を楽しむためのマナー
  • モデルコース
    • 熊本城界隈・中心市街地
    • 水前寺・江津湖エリア
    • 河内・金峰山エリア
    • 植木エリア
    • 川尻エリア
  • グルメ・お土産
    • グルメ
    • 特産品・お土産
  • アクセス
    • 全国主要都市から
    • 九州各県から
    • 熊本県内から
    • 熊本市内の交通機関
  • パンフレット

観光地

  • TOP
  • 観光地
  • 千金甲古墳
Tweet

アクセスランキングを見る

マイ旅行プランを作る

お気に入りリスト

このページを印刷する

千金甲古墳

西区 古墳・史跡
千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳

千金甲古墳 千金甲古墳 千金甲古墳 千金甲古墳 千金甲古墳

熊本市の西部、権現山(ごんげんさん)の中腹にある装飾古墳群。国の史跡に指定されている2基は、勝負谷の1号墳(甲号)と高城山の3号墳(乙号)です。1号墳の石室内には凝灰岩の板石6枚を使って石障(せきしょう)がめぐらされており、その内側に靫(ゆき)、同心円文、対角線文などが刻まれ、赤・青(緑)・黄で彩色されています。早くから石室の天井部近くが開口していたため、副葬品は残っていませんが、5世紀の築造と推定されています。3号墳は6世紀の築造で石室内の石屋形に靫、舟、弓、刀、同心円文などが刻まれています。色は赤色と緑色が確認されています。

お気に入りに追加 お気に入りから削除

所在地 〒861-5284 熊本市西区小島9丁目
お問合せ 文化財課
電話番号: 096-328-2740
利用可能時間 内部見学はできません。
アクセス情報 産交バス「楢崎」下車、徒歩約20分
その他 装飾保護のため、石室公開はしていません。
訪問は長袖長ズボンで

このページを見ている人はこんなページも見ています。

  • つつじヶ丘横穴群

    つつじヶ丘横穴群

  • 釜尾古墳

    釜尾古墳

  • 谷尾崎梅林公園

    谷尾崎梅林公園(武蔵ゆかりの座禅石)

  • 夏目漱石大江旧居

    夏目漱石大江旧居

  • 城の湯

    城の湯

PAGETOP
  • お問い合わせ
  • イベント掲載依頼フォーム
  • リンク集
  • パンフレット
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

観光に関するお問い合わせ:総合観光案内所(桜の馬場城彩苑内) TEL (096)322-5060

観光サイトへのお問い合わせ:熊本市観光政策課 TEL (096)328-2393

copyrights(c) 2017 Kumamoto City Allrights Reserved.