イベント

漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり

中央区 熊本城周辺 市街周辺
期間:2026年1月4日~2026年3月8日

日本を代表する漫画家・こうの史代の画業に迫る展覧会です。
デビュー前のイラストから最新作まで、500枚以上の漫画原画と下書きやメモなど多数の貴重な資料群を通して、漫画家生活30周年の道のりをたどります。

熊本市現代美術館は、開館当初より漫画を現代アートのひとつとして扱ってきました。また熊本県は近年「マンガ県くまもと」を掲げています。漫画の専門学科を設けている大学や高校もでき、漫画への注目度が高まっています。本展では、そんな「マンガ県」ならではのイベントの数々と、膨大な原画展示によって、多彩なこうの芸術の魅力を紹介します。
こうの史代にはアシスタントがいません。一人で描いているからこそ、その原画には「一枚の絵」としての魅力があります。一貫した愛らしいタッチと、一作ごとに異なる挑戦に溢れています。紙の上にどこまでも広がる、漫画表現の可能性をお楽しみください。

漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり

漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり

《夕凪の街 桜の国》カバーイラスト、2004年 ©︎こうの史代/コアミックス

《夕凪の街 桜の国》カバーイラスト、2004年 ©︎こうの史代/コアミックス

《この世界の片隅に》2007年 ©︎こうの史代/コアミックス

《この世界の片隅に》2007年 ©︎こうの史代/コアミックス

漫画家生活30周年 こうの史代展 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり 《夕凪の街 桜の国》カバーイラスト、2004年 ©︎こうの史代/コアミックス 《この世界の片隅に》2007年 ©︎こうの史代/コアミックス
所在地 〒860-0845 熊本県 熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階
熊本県 熊本市中央区上通町2-3 びぷれす熊日会館3階
主催 熊本市現代美術館
お問合せ 熊本市現代美術館
電話番号: 096-278-7500
メールアドレス: gamadas@camk.or.jp
利用料金 一般1,300円(1,100円)、シニア[65歳以上]1,000円(800円)、学生800円(600円)、中学生以下無料
定休日 定休日:火曜日
利用可能時間 10:00~20:00 (展覧会の最終入場は19:30まで)
駐車場 「びぷれす熊日会館」の駐車場は、数に限りがあります。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
アクセス情報 美術館入口( びぷれす熊日会館3 階) まで、通町筋電停又はバス停から徒歩1分です。電車通り側歩道から、エスカレーター又はエレベーターをご利用ください。
ホームページ
その他 展覧会関連イベント有。詳しくはホームページをご覧ください。
PAGETOP