※ 熊本地震の影響により、画像と現状が異なる場合がございます。ご了承ください。
絞り込む
条件をクリア
路面電車
市内の東西を走る路面電車。古い街並みや市街地中心部を走る市電の姿は市民の原風景となっています。
水前寺成趣園
桃山式の回転遊園は東海道五十三次を模したといわれており、湖に見立てた池やゆるやかな起伏の築山が配されています。敷地内には京都から移築された、八条宮家(のちの桂宮家)の御学問所だった「古今伝授の間」があります。
坪井川遊水公園
広大な敷地の中に、野球場、テニスコート、多目的広場などの各種スポーツ施設や芝生広場があり、その中でも超大型の児童遊具施設「ひごっこジャングル」が子供たちに大人気です。
武蔵塚公園
園内には宮本武蔵のブロンズ像が置かれ、日本庭園や茶室などもある緑多い静かな公園となっています。
立田自然公園(泰勝寺跡)
熊本藩主細川家の菩提寺(泰勝寺)跡は、木漏れ日を浴び輝く苔園や泉水、茶室などがあり、緑の多い市民の憩いの場として整備されています。ここには「四つ御廟」と呼ばれる細川家初代藤孝(幽斎)夫妻、二代目忠興(三斎)とガラシャ夫人の墓があります。