イベント

再発見!ジモトアート 人でつながる熊本の美術

中央区
期間: 会期:7月15日(金)~10月2日(日)
休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
    7月25日、8月15日は特別会館。

熊本県立美術館のコレクションのうち、熊本ゆかりの絵画、書跡、工芸作品等を取り上げ、近世から近現代に至る熊本の美術の魅力を紹介します。
 第1章では、加藤清正、細川忠利といった熊本を治めた殿様たちを軸に、近世熊本を彩った美術をご覧いただきます。清正が京都から招いたとされる狩野派の絵師の作品や、お抱えの刀工・同田貫派の刀剣、細川忠利の熊本移封に従い豊前から移り住んだ陶工により始められた焼物、細川家お抱えの矢野派の絵画などを展示します。
 第2章では、熊本における近代日本画の流れを、画家のつながりをたどりながら紹介します。熊本近代日本画の礎を築いた杉谷雪樵、雪樵に師事しその路線を継承した近藤樵仙、細川家の御用絵師の流れをくむ高橋廣湖、大正から昭和初期にかけて日本画界の中核を担った堅山南風の作品などをご覧いただきます。
 第3章では、熊本の洋画の芽生えから発展までをたどります。熊本初の美術団体・熊本美術会を立ち上げた青木彜蔵や富田至誠、旧制御船中学で富田に学んだ浜田知明や井手宣通、浜田らの東京美術学校の同窓である牛島憲之や藤田嗣治らの作品を紹介します。

ポスター

ポスター

富田至誠《通潤橋》1928年 熊本県立美術館所蔵

富田至誠《通潤橋》1928年 熊本県立美術館所蔵

伝矢野吉重《松に虎・竹に虎図屏風》左隻 江戸時代前期(17世紀)熊本県立美術館所蔵

伝矢野吉重《松に虎・竹に虎図屏風》左隻 江戸時代前期(17世紀)熊本県立美術館所蔵

ポスター 富田至誠《通潤橋》1928年 熊本県立美術館所蔵 伝矢野吉重《松に虎・竹に虎図屏風》左隻 江戸時代前期(17世紀)熊本県立美術館所蔵
所在地 〒860-0008 熊本市中央区二の丸2番 
お問合せ 熊本県立美術館
電話番号: 096-352-2111
利用料金 一般280円(200円)、大学生170円(130円)、高校生以下・障がい者手帳をお持ちの方無料。※()は20名以上の団体料金。
定休日 休館日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
    7月25日、8月15日は特別会館。
利用可能時間 9:30~17:15(最終入館は16:45)
駐車場 二の丸駐車場(有料)、三の丸駐車場(有料)を利用。
アクセス情報 市電「熊本城・市役所前」または「花畑町」下車、徒歩約15分/熊本周遊バス「熊本城・二の丸駐車場」下車、徒歩約3分
ホームページ

所在地

PAGETOP